戦略というものは
ある程度
必要なものなのかもしれません。
私の携わる心理の分野でも
そこは手を変え品を変え
戦略を練る企業さんだったり
個人様がいらっしゃることと思います。
当相談室は、一切
そういった類のものからは
距離を置いておりますが
どちらであれ
そこは好いも悪いもなく
運営にあたる
個人の志向だと思っています。
エネルギーや時間、お金を
集客やコンテンツ制作に
多分に費やすよりも
「もっとやらなきゃいけない大事なことってありますよね?」
と、そうした見え透いた
戦略に触れるたびに
深く感じ入ってしまうのです。
ことに私の携わる分野では
私たちが向き合うのは
生身の身体と心を持つ
クライエントお一人お一人であり
戦略的に集客したところで
最終的には
表に見える(魅せる)ものでは
誤魔化しは効かず
クライエントを導く側の
本質を含めた総合的な力がなければ
一時で終わってしまう
そうも考えているからこそ
毎日、毎日、一つ一つの
カウンセリングを大切にしては
築き上げる実績を通して
己を進化させようと地道に
コツコツと励み続けるわけです。
結果だけを見る周囲からは
戦略に長けているのでは
と思われがちですが
自分自身のここまでを
振り返っても
ただ、目の前の向き合う方々に
真摯に、そう、呆れるほど真摯に
真心込めて向き合い続けてきた結果
自然とお越しになる方々が
広げていってくださった
国内外まで及ぶご縁が
前人未到の域までつながった
そんな感じがいたします。
時代に乗じて
ある程度、知恵を絞ることは
大切なのでしょうけれど
ちょっとやそっとのことでは
基盤がぶれない母体を作るには
本質が軸のすべてであって
ブランディングや
コンテンツ制作といったものだけでは
どうにも誤魔化しきれないことを
昨今の世の中を見ていて
いっそう強く感じています。
こころとこころ。
最終的にはそこなのかもしれません。
実は、そこしかないのだとも思っています。
◎写真は出かけた先で撮影させていただいた君子蘭。もう盛りは過ぎたようでしたが、まだまだ堂々たる咲きっぷりでした。先日お昼に食べた安曇野市内は『サンチ』さんのサンドイッチが同じような構図でしたので思わず・・。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
大切なこと2025年4月26日こころとこころ
こころ2025年4月25日舞い散る花びらと心のかさぶた
ハーモニー2025年4月24日煽られても ”お先にどうぞ!”
きょうのつぶやき2025年4月23日1週間という時間