一昨日綴った「お気にいり」
シリーズで少し触れた
我が家で起きた騒動を通して
「今」を更新した出来事を
今日は綴ってみようと思います。
それぞれに大変強烈な個性は
もっているとは思いますが
また、高齢ではあるものの
2月、3月と2回に及び
入院を繰り返した挙句
元々の生命力も手伝い
心停止から蘇るも
福祉の力を借りるようになった母も
一応、まだ健康体であるも
一筋縄ではいかない曲者の父も
どちらも共に日々を刻んでいます。
認知云々というよりは
年齢相応に
身体が疲れることもあってなのでしょう。
やることが雑になってきた
と申しましょうか
詰めが甘くなっていると
申しましょうか
トラブルはそんなところから生じました。
3月の頭に
朝方の「おいおいおいっ!」から
「なんじゃこりゃあ」へと
海外からの当方メールサーバーへの
不快な潜伏的なアクセスから
発展した技術的なトラブルでは
専門家の力をお借りして
チームとなって
速やかに対処し再発を防いでいる状態。
この日の仕事では
対面が夕方まで続き
夜半はオンラインが入っている状態で
初めて異常に気づきます。
自宅および出張用
家にあるPCのネット接続が
午後イチくらいまで操作できたものが
すべて突然できなくなり
仕事の隙間時間に
トラブルシュートを
区分けしながら一つずつ
確認していきます。
当初は、Wi-Fiの問題だと思ったので
こればかりはPCやサーバーなどの
専門家に相談したところで
我が家の設置の問題とあって
まずはできるところを自ら
PCや関連機器などを
くまなくチェックするも
どうやらそこではない模様。
すぐに
インターネットの接続そのものが
ないことに気づき
通信料金そのものを
まとめた金額がお得な
地元のローカルテレビの管理に
変更しようとする最中とあって
その絡みで何か起きているのかと
夜半に差し掛かかるにも関わらず
ご対応いただいた担当者の方に
ご相談し確認させていただくも
そこはまだ天候の都合で
工事そのものが保留中なので
切り替えが始まっていないとのこと。
現行、管理している
通信会社に関わるトラブルなのだろう
までは突き止められました。
現在住まう長野の家の通信管理は
元々、父が行っているとあって
トラブルシュートに巻き込むも
そもそもネット環境がわからないので
言っていることもとんちんかんで
やけになってくると
中井貴一さん主演映画を思い出す方も
いらっしゃるかもしれませんが
「記憶にございません!!!」と
平気でのたもうてくる始末。
オンラインについては
ご迷惑をおかけすることを詫びたうえで
変更にご協力いただくことになり
引き続き対処にあたります。
調べ尽くして対処するも
何をやっても功を奏さず
途方に暮れていたところ
現行を任せている
通信会社のサポートセンターに
家の電話から連絡しようとした途端
「お客様のご都合で・・
ご利用いただけません」の
メッセージが流れ出します。
んっ????
おいおいおい、これは
料金未払いの時に流れる
メッセージではなかったかい?
お相手ではないでしょうから
まさか我が家???
いやいや、独り暮らしの
学生さんではあるまいし
そんなことはないでしょうに・・。
でも、実は、そこだったのです。
翌朝、早朝に父に確認させると
両親の携帯、ネットも含めた
まとめた通信費が
未払いになっていたという!!
各種年金をはじめとする
振り込み先を
都銀としていた父が
高齢になったことから
わざわざ出向くことが面倒と
別の金融機関に一部変えていたものの
引き落としがかかる各種利用先には
その変更を知らせておらず
いくつもの引き落としが
かからないので
連絡が来ていたにも関わらず
書面で送られてきているはずの
通知すらろくに目を通さず
通知があったことすら
覚えていなかったという顛末でした。
翌朝、支払いを済ませた途端に
難なくネットが繋がる環境に
前日午後から未明まで続いた
トラブルシュートの徒労感と
「こんにゃあろー!!」という
憤りはマックスに・・。
それと同時に
「あぁ、これが今の我が家なのだな」と
現状を改めて更新したことに
気づかされたのでした。
ここまでの家族の在り方や
それぞれの姿ではなく
とたえまだ、認知がどうこうという
段階まではいかずとも
大真面目な顔して
「記憶にございません!!!」連発が
常套句となり
きちんと管理ができていたことに
綻びが出始めている。
私自身が、今、この瞬間の現実を
しっかり把握するために
起きたような
この些細ながらも
一時、血相を変えて対処する
えらい大騒動となった出来事を機に
これからの行動指針と心構えをいただいた。
まさにそんな機会だったのだと
納得しています。
時は廻り、人も年齢を重ね
昨日と同じままではない。
そんな、当たり前のように
思っていたことを
身をもって実感する
我が家のできごとでした。
「だって、これが今の我が家なんですもの!」
を手探りしながら
地でいっている感じでしょうかね。
◎写真はお隣のスーパーさんとの間にある芝生の空き地に今年も夥しい数で顔を出しているつくし群。辺り一面を埋め尽くす、ひゃあ~っと言いたくなるほどの圧巻の群生に、生命力とある種の生きる力を感じ取っています。しばらくは、つくしの佃煮にでもしましょうか・・・。笑
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
日々のほっこり2025年4月20日「記憶にございません!!!」
きょうのつぶやき2025年4月19日一夜明けて
わたしのお気にいり2025年4月18日わたしのお気にいり(牧歌的な春の風景)
ハーモニー2025年4月17日春風に乗って舞い込んだ便り