2025年の菜の花 堀金

 

首都圏に住まうピアノ仲間から
1枚の葉書が舞い込みました。

 

直接会って音楽を通しての
交流があった数年前の時代はもちろん

後々となっては
メールやLINEといった電子文字で
気軽にやりとりするなかで

必ずといっていいほど
桜が咲く時分には
季節柄、話題に上っていた

お住まいのご自宅の玄関が
桜が満開から散り際を迎える
時季になると

一面がピンク色に染まったかのように
薄紅色の花弁だらけになって
掃き掃除がたいへんだ・・という

よく交わしていた話題をふと思い出し

4月上旬辺りだったでしょうか

名古屋へ戻った姪へ
社会人一年生となったお祝いのカードを
遅れ馳せながら書いて送るに併せて

久しぶりに桜を用いた葉書を使って
送ってみたお返事が届いたというわけです。

 

相変わらず今年も
一面桜の紅色に染まった
玄関だったようです。

また、ご自宅前の道路まで
ピンクの絨毯を敷き詰めたように
花弁で埋め尽くされた様子だとのこと。

 

大変そうですが
この季節ならではの雰囲気が

ぎっしり小さな字を詰めて
書いてくださった葉書より
温もりと共に伝わり来ます。

 

この葉書と同じようなタイミングで

これは、この時季とは限らず
ほぼ毎日の恒例のようなものですが

例えば、ある程度続けて
カウンセリングにお越しになった方々が
寛解され卒業されてゆく

あるいは、大きな節目を乗り越え
後は必要であれば
ご自身のペースのメンテナンス程度で

または、初めて相談に
お越しになられた方々だったり

毎回毎回、受け終わる度に
その都度、自らの内側を覗いて気づいたことや
感謝を伝えてくださる方々など

様々なメッセージが
葉書やお手紙
あるいはメールなどで届きます。

 

たいへんうれしいことなのですが

カウンセリングを実施する
時間や場所以外で

日時のご相談といった事務的なことや
いただいた御礼については
もちろんやりとりはするも

とりわけ文言を綴っての
心や身体といった
カウンセリングに関わりかねない
問いに対する回答や
やりとりについては
極力控えさせていただいていることもあり

お返事をするというよりは
いただいたお気持ちを
大切に受け取らせていただき

次回がある皆さんとは
そこでお話をさせていただくような
形をとらせていただいております。

 

どの文言にも
目に思い浮かべるクライエント様
お一人お一人の
眩しいほどに澄んだ心と

終えた後の
明るくなった表情が重なり

こちらが大切な学びを
改めていただいているような

そんな気さえしてくるようです。

 

自らの内に備えた力を知り
ここから先の人生において

その都度出くわす場面や時に合った
その使い方を身につけたり
思い出された皆さんの

私とご一緒させていただいた時間に

真摯にご自身と向き合おうとした
あの生命が光耀くような
瞬間、瞬間のお姿を思い出し

心の中でそっとエールをつぶやく

春風と共にやってきた
大切な友からの葉書と共に

あえて紹介はしていない
いえ、しきれないほど日々いただいている
素敵なメッセージの数々に

私が力をいただいていることを
再実感する春風の強い週半ばです。

 

2025年の菜の花畑

 

◎写真は安曇野の春を告げるこれまた代表的な風景、堀金地区の菜の花畑です。思わず、運転中気になって駐車して撮影してしまいました。鮮やかな黄色が何より元気を与えてくれます!

 

投稿者プロフィール

小松万佐子
小松万佐子こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ

予約をする(空席確認)

小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.

コメントはお気軽にどうぞ