12章で展開する2025年の物語。
”第三章は、春を待つ傍らで
思いがけずに
様々な環境の変化が生じ
今あるすべての日常に
「当たり前じゃないよね」と
改めて深い感謝をおぼえてゆく”
そんな章だったように
私個人としては感じています。
住まう環境に
大きな変化が生じたものの
必要な物事や助け、知恵は
ありがたいことに
絶え間なく授かりゆく
そんな、引き続き
大変多忙ながらも
感謝しか覚えようのない
毎日でした。
皆さんの3月は
どのような物語が
そのページに綴られたのでしょう?
新たな門出を
ご自身、あるいは
身近の大切な人におかれ
経験なさった方々も
多かったのではないでしょうか。
”離れて初めてわかる
当たり前ではなかったこと”
そんなことをも
感じやすい季節なのかもしれませんね。
自然界のみならず
外界の環境の変化が起こりやすい
この時期は
心がそわそわしやすくなる
そんなタイミングともなります。
不安体質の方々に限らず
何かしらの変化を感じ取って
私たちの身体や心が
ご自身を守るべく臨戦態勢となり
防衛力を高めるからですね。
うららかな春の陽射しとは裏腹
心身が緊張する状態が
多くなりがちなこの時期は
できる限り
オンオフを上手に切り分け
オフではリラックスして
心身をとことん緩めることを
大事になさって
お過ごしいただけると
よいかなと思っています。
ここに来ても
激しい三寒四温が繰り返され
毎日がジェットコースターに
乗っているかのような
目まぐるしい陽気に見舞われる
長野は安曇野の暮らしです。
どうぞここからGWまでの時間は
ペースを様々に変えてみながら
ご自身に合った ”ちょうどよい”
を体感を通して
見つけていらしてみてください。
頭で考えたり
分析を通して弾き出した
データで判断するのではなくて
体感でしっかり感じることです。
何事もいろいろに
振れてみないことには
ちょうどよいところは
見つかりません。
振れること
振り切ることをも
怖れることなく
自らが感じて見つけた
その時々のご自身ならではの
快適なスピードで
日に日に移りゆく
美しい景観を目にしては
楽しみながら
迎えたばかりの4月
第四章の一ヶ月を
ドライブしていらしてください。
車窓からはどんな景色が
その目に、その心に
映るのでしょうね🍀
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
こころ2025年3月31日何とかしてきたでしょう?
大切なこと2025年3月30日廻る~、廻るよ~🎵