あばら骨のような雲 2025年2月かおるちゃん3

 

いつもとても素敵な
自然界の写真を撮影しては

その風景をシェアしてくれる友人から

昨日届いた写真を
本日のブログに3枚
使用させていただいています。

 

あばら骨のような雲 2025年2月かおるちゃん

 

おもしろい雲ですよね~?

昨日は日中に訪問が
入っていたこともあり

朝こそ冷えたものの
久々におひさまの力を
強く感じる土曜でした。

我が家のトイレの窓から
朝方に眺めた北アルプスの主峰
常念岳の白ペンキをベタ塗したように
しっかりと積雪感を感じる
そのシルエットが

真っ青な空に映えて
印象的だったと私も記憶しています。

 

送られた写真について友人は
「”厚切りポテト(ポテチ)” みたい!」

と言っており

「なるほどなぁ。確かにそう見える!」
と思いつつ私の第一印象は

”レントゲンに映ったあばら骨”

だったわけです。

そう伝えると、相手も
”肋骨に見える”
と返してくる。

 

感じ方も捉え方も
それぞれですが

感じたままを

「あ、おもしろいね」
「そうも見えるね」
「確かに!」

などと気軽に交わせる
互いの感性や価値観を認め合う
何気ない日常会話。

私たちは実は
日常の様々な場面において
常々、こんな会話を通して

相手を知り
自分自身をも知り

他者と共感、共存することを
さらりと行っているわけですね。 

 

ビジネスであろうと
互いの主張を伝え合う時であろうと

基本はこの何気ない会話で
相手を受け止めながら
キャッチボールをしてゆく

こんなシーンが基本で
後は場面ごとの応用編
だったりするわけです。

 

会話はキャッチボールそのもの。

あえて自分の速球や技を
見せつける必要もないですし

無視して飛んできた球を
外すようなこともしなくてよい。

難しい場面であるほど
自分の球を
相手が受けとりやすいよう
工夫してみればよいのでしょう。

なぜなら、目的は
相手に思いや考えを
伝えることだからです。

 

そんなことを改めて感じた
ほのぼのとしたやり取りでした。

 

それにしても、本当におもしろい
不思議な天体現象ですよね~。

 

皆さんは何に見えましたか?

 

本日、日曜も心地よい時間を
お過ごしいただけますように。

 

あばら骨のような雲 2025年2月かおるちゃん4

 

投稿者プロフィール

小松万佐子
小松万佐子こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ

予約をする(空席確認)

小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.

コメントはお気軽にどうぞ