誰かとの関係だったり
自分の居場所だったり
それら一つ一つにおいて
ご自身がどういう心であれば
”心地よい”
って感じるのでしょう。
心の着地場所は
人の数だけ
その時々によって
いろいろあって・・。
相手との関係における
自分の気持ちや態度
あるいは心の立ち位置を
揺れに揺れた
心の振り子が
どこに定まるか
観察し続けて
「こうしてみよう」
と決めて
しばらく過ごしてみる。
そうしたら、なんだか
心がもっと苦しくなった。
そこにはちゃんと
理由があるのだけれども
理由はどうあれ
ご自身にとっては
仮の心の着地点は
ずっとそこに居て
”安心できる場所”
”心地よいって感じられる場所”
ではなかった。
そういうことなのだと思います。
それすらも
揺れて揺れて観察して
一旦は着地を決めて・・と
経験してみないと
実はわからなかったりして
感覚を通して知った
『自らを知ること』 の
一環でもあったりするのでしょう。
試しながら
その時々の気持ちの落しどころ
「ここ」を体感を通して
探してゆくしかないのです。
それこそが、ご自身が
他の誰でもなくご自身である
理由なのでしょうから。
その時々の答えは
それが一時的であれ
永久的に思えるものであれ
どんな時もご自身の中に。
今日もあれこれ試しながら
ご自身にとっての心の着地点を
探していらしてくださいね。
◎1月17日を迎えた本日、日々の安寧を願う私たち一人一人の「祈り」は、いつも以上に、思いに寄り添うという温もりを伴い、灯を強くして、日本列島、世界を巡っているような気がします。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年4月21日自然界からのギフト
日々のほっこり2025年4月20日「記憶にございません!!!」
きょうのつぶやき2025年4月19日一夜明けて
わたしのお気にいり2025年4月18日わたしのお気にいり(牧歌的な春の風景)