先日、遊びに来ていた義妹に
たまに顔を覗かせている
美味しいイタリア惣菜のお店で
限定個数を販売している
季節のお菓子
栗のテリーヌショコラ・マロンを手に入れ
渡してみました。
「どうだった?」
と訊ねた私に
「まさこさんが作ってくれた
フォンダンショコラに似ている!」
と、ことあるごとに
子供たちが大好きとあって
焼いては持たせていた
ガトーフォンダンショコラを
引き合いに出してくれました。
私が焼いた
たくさんの洋菓子を
試食を兼ねて
本当によく食してくれたことを
懐かしく思い出します。
今では、この季節ならではの
家族で栗の皮を剝き
母と共同で作業した渋皮栗を作ることも
それらを用いて
モンブラン他、秋の菓子に用いる
ペーストを作ることも
裏の栗の木そのものを
切ってしまったとあって
今も、この先も
もうないことでしょう。
菓子を作ること自体も
ここ3~4年は遠ざかっています。
どこで何を買っても
正直、「作れるなぁ、出せるなぁ、この味・・」
と思ってしまう自分もあり
歯がゆくは思うものの
今は、菓子作り以上に
心血を注ぐことをいとわぬほど
集中して心と身体のエネルギーを
使っていることがあるとあって
ある意味、非常に
心が充たされている状態です。
それでも、ふとした瞬間に
喜んで食べてくれた家族や身内
友人・知人たちの笑顔を思い出し
合間、合間に
また作っていけるといいなぁと
思っています。
人を笑顔にすることには
仕事、趣味を問わず
様々なものがありますが
改めて、この世の中にある
あらゆる素敵なお仕事
例え趣味であれ
ある種の技術を持ってして
人々に笑顔をもたらす
幸せに貢献している方々へ
敬意を表したくなる
秋の美味しい味覚と
それを巡るやり取りでした。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
きょうのつぶやき2025年4月11日あれも私、これも私
大切なこと2025年4月10日開花も好いけど蕾もね!
小さなしあわせの種2025年4月9日色のある世界と希望
こころ2025年4月8日根、張っていこう~~!