最後の追い込みのような暑さが
連日続いていますね。
暑さは、暑さ。
食欲は食欲。
暑い時季は連動して
迷走しがちでしたが
峠を越すと別物として
切り分けられるものだったり
するのかもしれません。
美味しく食べていらっしゃいますか?
早くも秋の味覚が登場したり
夏野菜はじめ
夏の味覚も旬という意味では
食べ納めだったり
夏の疲れを癒すように
食を通しても
身体や心の回復を図りたい時期です。
美味しくなった時季だからと
いきなりバクバクっというよりは
徐々に疲弊した胃腸を慣らして
刺激を与え過ぎぬように・・。
そういう意味では
その時々の旬の食材というのは
身体にとって、自然と
理に適っているのでしょうね。
暑さと冷えが同時に存在するような
ご自身の身体からのメッセージを
しかと聴き取りながら
身体が求める
その時々に合ったものを
美味しく召し上がって
明日への活力を
養っていらっしゃいますように。
◎以前からブログでは綴ってきておりますが、食事は「何を食すか」も大切かもしれませんが「誰かと共に食す」も、とても大切なのかもしれません。”美味しい” を分かち合える環境にも改めて感謝でしょうか。写真は、先日までの都内での仕事の合間、わずかな隙間時間を共に食したメディア時代の同業他社の仲間との食事でいただいた一品。夏野菜を使った冷製パスタも大変美味しいお味でしたが、一緒におしゃべりしながら食す、その時間によっていっそう「美味しい幸せ」が引き立った気もいたします。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
きょうのつぶやき2025年4月11日あれも私、これも私
大切なこと2025年4月10日開花も好いけど蕾もね!
小さなしあわせの種2025年4月9日色のある世界と希望
こころ2025年4月8日根、張っていこう~~!