
「三宝亭」さんの冷やし担々麺。今夏はどれだけ通って、こればかりを食したことか。。。
冷やし中華は8月31日まで。
こんな但し書きがあるお店も
あったりするほど
季節限定の
”夏” をつぶさに感じさせる
食べ物が「冷やし」と
名のつく食事ものでしょうか。

「かかし」さんの冷やし中華。卵焼きそのものの卵の厚みに圧倒されながらごまだれをかけていただきます。麺が多いのがお気に入り。
麺類は大好きな私ですが
実はあまり「冷やし」と名のつくものを
積極的にいただく習慣はありません。
真夏でもだらだらと汗を流して
ヒーフー言いながら
熱い麺をいただきたいタイプです。
・・が、今夏は少し様子が異なりました。
暑さに耐えきれないことが多く
セッション合間に脱走したり
ちょいとお立ち寄りといった際に
積極的に「冷やしもの」を
いただくことが増え
身体の内部にも涼をとっていたことに
気づかされます。
中華そば、担々麺、パスタ・・。
急いでいると
写真を撮らないことも多いとあって
あまり定かではありませんが
「よく食したなぁ」と感じるほど
冷製の麺をいただきました。

「胡蝶庵」さんの冷やしパスタ。サーブしてくださるスタッフさんが、会話の途中に、以前美味しかった冬のメニューの話をするとご自身が考案したレシピだったらしく喜んでくださいました。こちらもサワークリームが絶妙にマッチして美味しいお味でした、安曇野産のトマト尽くしのパスタです。
「今」というこの瞬間を
感じて生きるということは
きっと、趣向やこだわりをも越えて
「今この瞬間」の感覚を
敏感に捉えていくということなのでしょう。
たかが食べ物の好み一つですが
こんなところでも
自分が「今」を生きているかどうか
常に確認するようにしています。
皆様も、よくぞ今夏の猛暑を
耐え抜いたと
ご自身に労いの言葉をかけつつ
さあ、次は
2つの季節が交差する時期から
”秋” の深まりを感じていく
「今」のご自身を
存分に感じていらっしゃいますように。

駆け込みで間に合ったぜい!今夏最終日の「華正」さんの冷やし中華。スタンダードなつゆでエビは自分で剝いていただきます。量が多いと聞いていたが・・・さて、どうでしょう。。。大盛りにしてよかったかも。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
ハーモニー2025年4月17日春風に乗って舞い込んだ便り
長野県のカウンセリング2025年4月16日ウエルカム!
小さなしあわせの種2025年4月15日今、目の前にある幸せ
季節のたより2025年4月14日桜だより