皆さんには今
取り組んでいらっしゃること
お仕事、趣味、どの分野であれ
目指したい場所(姿)はありますか?
身近にそうしたモデルとなる
絵図があることで
より実現性があるのだという
実感を覚えることが
できるような気がします。
具体的にありたい姿や未来を
映像にして常に思い描くことは
何よりも効果があるのかもしれません。
もちろん、それだけではなく
そこに至るまでの地図も
必要になってくるのですが
目的地自体がぼやけており
描けていないのに
歩き始めれば何とかなるは
ぼんやりであれ
達成したいことがある場合には
不向きなように思います。
我が家のキーウィの写真。
アップになると立派に育ったように
見えたりしますが
実は喜んでいた初夏の時分から
まったく成長はせず
ほとんどは実を落としてしまいました。
この大きさでよくて5cm
多くは2~3cm程度でしょうか。
冒頭と下の写真は先日通りかかった
安曇野市内穂高という
山裾のエリアにあるキーウィ畑のもの。
もう、この時季で
お店で販売しているような
立派なキーウィが育っている農園です。
羨ましいというよりも
熟練した農家さんの腕を目標に
改めて私も来年に向けて
取り組んでみたいなと思っています。
目指す場所にいる人の姿や
その場所の風景が身近にあることで
時に言葉で励まされたりするよりも
目指したい場所に到達した
その姿を通して
様々な力をいただけることも
人生において
あらゆる場面であるように思うのです。
私も力がわいてきたような気がします。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年4月4日春の精に救われて
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて