あれだけ鈴なりだった夏野菜。
毎朝の収穫がすいぶん減ってきました。
切り倒してしまい今はなき栗の木が
毎年告げていた初秋の訪れを
どこか感じにくい今夏の裏庭では
収穫が減った夏野菜が
季節の変わり目を示しているよう。
喉の渇きを覚え、摘んだトマトを
つまみ食いばかりしていたのに
気づけば湿度の高さとは別に
口腔内は暑さによる乾きより
乾燥による乾きを覚えるように
なっています。
これから休み明けを迎える
お子さんに限らず
大人にとっても
知らず知らずに溜っていた
夏季の疲労を覚えやすい時期です。

きゅうりの花
ご自身の心と身体との
感覚を通した対話が大切になってきます。
少しお時間があるときに
深い呼吸を通して
心と身体を俯瞰的に眺める習慣を
持っていただけると
よいかもしれません。
耳を傾けた先でご自身の内側が
何を語るのか。
その都度、聴き取り対処しておけると
身体も心もバランスを保ったまま
これから迎える新しい季節の到来に
備えていくことと思います。
季節の変わり目ほど
心身を眺める力とメンテナンスが
大切になってきます。
心身を眺めて観察することは
自分を大切にすること
そのものなのかもしれません。

オクラの花です 美しい花をつけるんですね。。。
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年4月4日春の精に救われて
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.