自然界から学ぶ
大切なことの一つに
タイミングがあります。
秋を迎え
ちょうど栗が盛りの時期と
なっていますね。
良く知るように
収穫の際には
同じく木になる
柿やナシは "狩る" という
言い方をするものの
栗は "拾う" と言います。
熟すと自然に木から落ちる。
それが最適な食べごろの
タイミングとされています。
私たちにとっての何かを得る
最適なタイミングというのも
ひょっとすると
他の果実のように
熟したかどうかを
人の経験からくる目判断で
狩るのではなく
まさに熟したタイミングで
自然にポトっと落ちる
栗に似ているのではないかなと
朝の散歩中に目の前に転がる
大量のプックリ艶々とした
栗の種(私たちが食べる部分)を
眺めながら考えていました。
木についたイガを
無理やりつついて
割れ目から覗く中身を
取り出そうとはしません。
"それは焦らずとも
最も好いタイミングで
私たち個々のもとへ・・"
そんなメッセージがふと
耳に聞えてくるようで
身体や心の力が
自然に抜ける気がします。
稲刈りがあちこちで始まった
安曇野界隈の空気には
やさしい秋の匂いが混じって
漂っています。
今日も一日穏やかな
秋晴れとなりそうです。?
投稿者プロフィール

- こまつまさこ心理相談室(安曇野ルーム)心理カウンセラー
-
今日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
皆さまが柔らかな心で一日過ごせますように。
小松万佐子から皆様へのメッセージ
最新の記事
季節のたより2025年4月4日春の精に救われて
大切なこと2025年4月3日小さくとも生命の火がある限り
お知らせ2025年4月2日4月の都内カウンセリングのお知らせ
小さなしあわせの種2025年4月1日第三章を終えて
予約をする(空席確認)
小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.