夫婦カウンセリング・カップルカウンセリング(夫婦関係・恋人関係)

 

当相談室では毎日のご相談において、個人カウンセリングと並び
夫婦(カップル)カウンセリングのご依頼がご新規、継続問わず
大変多いことも特徴です。

 

対面オンライン、または訪問のいずれも対応可能 120分/1回 16,500円(税込) 

 

シニアカップル

 

まずお申し込みの前に・・

お二人で行う「カップルカウンセリング」は、必ず双方同意のもとでお申し込みください。
万が一、お相手様がカウンセリングを受ける事に抵抗をお持ちでいらっしゃる様子でしたら、まずは検討なさっていらっしゃる方がお一人でカウンセリングを受けていただくことをオススメいたします。先にいらしたお一人が、安心できる環境でお気持ちを話されたことをいらっしゃらなかったパートナーの方がそれとなく感じ取られたり、またセッションを受けた感想をパートナーの方にシェアいただくことで、お相手の当初抱いていた抵抗が和らぎ、お二人でいらっしゃることになる・・といったケースも大変多いです。いずれにしても、カウンセラーと一緒に対応策を考え、お二人でご来所いただくためのきっかけをつかめるようサポートさせていただいております。

カップルカウンセリングの特徴

お手伝いさせていただくうえで大切にしているポイントは、お二人にカウンセリングを通して「理解と整理をしていただくこと」また「ご自身やパートナーに関する気付きを得ていただくこと」です。

今現在の二人の状況、またそれぞれの「今の私」「今の相手」を俯瞰して眺めていただき、しっかり把握していただいた上で、お互いが改めて、または新たに、相手や自分自身について知るところから始まり、抱える課題(問題)について心がスッキリできる状態になるような対処策、打開策、解決策、そして方向性の提示など、つまり今のお二人だからこそ着地できる場所を見つけていただけるようサポートさせていたただきます。

3者で話す段に、話し手の許可を得て代弁するといったそれぞれの訴えや言い分をカウンセラーがお相手に伝えるタイミングはあっても、カウンセラーがどちらか一方だけの味方をしたり、ある特定の方向へ導くようなことは決していたしておりません。

 

一言にご相談といっても、夫婦カウンセリングのお時間の用い方はそれぞれです。以下に、ご来所くださるお二人がどのようにカウンセリング時間を活用いただいているのか、一部の例を挙げてみますね。

例1:
普段から二人だけで話すと、すぐ口論となってしまい会話が成り立たないので、カウンセラーのような第三者に入ってもらって話しにくいテーマや二人の(一方の)問題についてケンカにならずに、あるいは逃げることなくしっかり話をしたい。

例2:
互いの思考や感じ方、受け止め方、あるいは表出の仕方、言葉の意味づけなど会話時のチャンネルが異なるため、まったく普通の会話が成り立たないとあってカウンセラーに間に入ってもらい、異なるチャンネルを繋ぐ変換器(通訳)の役割を果たして欲しい。

例3:
二人とも、あるいは一方が話し下手で言いたいことが思うように伝えられないので力を貸して欲しい。

例4:
日頃から繰り返される問題がなぜ生じるのか理由を知りたい。

例5:
片方が離婚を明確に決意しており、もう一方は納得がいかないと堂々巡りで埒があかないため、どうにか双方が納得のいく着地できるよう力を貸して欲しい。

例6:
今、相手が何を感じているのか本音や発言の真意を知りたい。(=今の相手を知り、相手にも今の私を知ってもらう機会としたうえでよりよい関係になるための一歩となる対話を交わしたい)

例7:
2時間という時間枠を、まずはそれぞれ一人一人の話をカウンセラーに聞いてもらう時間にしたい。

例8:
問題は明確なので具体的なアドバイスや解決策、日頃から心がけることなどを教えて欲しい。

などなど

当相談室、小松万佐子の心理カウンセリングにおいては、こうした夫婦で参加いただく毎回のカウンセリングの時間を通して、お二人それぞれが、本来のお気持ちを取り戻したり、今の自分と今の相手だからこそ築ける関係性、最適な着地点を見つけていただくことをサポートさせていただいております。

日々、お二人の関係における問題解決(個々人の抱えるものをも含めて)、または状態や状況の緩和について、向き合わせていただくお二人のその時々の状態をしっかり観察しながら、その都度、柔軟に対応することも大切にしています。

大事なことは、今のご自身を、そして相手を知ることを通して、お二人ならではの関係性の在り方を、メディア、あるいは他の誰かの理想や「こうあるべき」の基準と比べてやきもきするのではなく、『毎日、いろいろあるけれどこれが私たちだよね』という着地点、落としどころを一緒に見つけてゆくことだったりするのかもしれません。

関連ブログ  『これが ”私たち” の生きる道』

関連ブログ  『積雪と雪解け(心の雪解け)』

関連ブログ  『着地点をめざして』

 

基本的な流れ

 

主訴の確認 ⇒ お二人それぞれの気持ちの確認 ⇒ お二人の今後を確認 ⇒ 改善・解決

 

カップル

 

1. 今回のカウンセリングをどのようなお時間になさりたいのか、またお話になりたいこと(主訴)を確認させていただきます。

2. ご来所なさったお二人それぞれが話してくださる1.について、しっかり聞き取りをさせていただいた後の判断になりますが、基本的なスタイルでは、1.について概要をお伺いした後の30分~45分間(一人につき)、お一人ずつお話を伺わせていただきます。ただし、お時間の配分については、必ずしもお二人が平等にはならないこともございますので、あらかじめご了承ください。

※(もちろん、先述の例にも挙げた通り、お二人がご希望くださる夫婦カウンセリングの利用の仕方によっては、最初から最後までお二人揃って一緒にお話を伺わせていただくこともございます)

3. 最後にもう一度お二人ご一緒に話をしていただき、その日の着地点についてまとめてゆくかたちになります。

この流れはあくまで基本的なパターンです。

お二人の状況やそれぞれのご状態に応じて柔軟に対応させていただきますので、それぞれ素のままの「今のお気持ち」をしっかりとお話いただき、全体の流れと着地へに向かうプロセスについては、プロであるカウンセラーにお任せいただけましたら幸いです。

2時間(120分)という時間は、始める前までは長いようにお感じになるかもしれませんが、実際にはあっという間にお感じになられる方々がほとんどです。モヤモヤが溜まりに溜ったそれぞれのお話を伺うだけでもいっぱいいっぱいのことも多いのが実情です。

こちらでも様子をみながら進めてまいりますが、あまりにもお一人お一人の話す内容にボリュームがあり話が止まらないような場合は、あらかじめ個人カウンセリングをお申し込みいただきお話いただくのも、お二人で話す機会を有効に使っていただく一つの方法であるかもしれません。その辺りはご自身のお気持ちを眺めてみていただき、お申し込みの前に【お問い合わせフォーム】にて一度ご相談いただけますように。

ご相談例:

❤夫婦関係の修復
❤夫婦関係の改善
❤夫婦間の問題の整理
❤夫婦間の問題の解決
❤カップルの関係改善
❤恋人 (夫婦)との関係がうまくいってない
❤復縁したい
❤共依存の関係をどうにかしたい
❤パートナーの心の疾患や特性が受け入れられない、どう付き合ってよいかわからない
❤最近、相手の事が理解できなくなってしまった
❤プロの第三者に力を借りて、この機会に相互理解ができたらうれしい
❤会話もない夫婦の状況を改善したい
❤結婚したい
❤離婚したい(二人の意見が食い違うので、一旦お互いを見つめ直して今後の方向性を決めたい)
❤離婚したい(片方は決意が固く変わらないものの、もう一方が納得できずどうにか納得できる着地点が欲しい)
❤マリッジブルー
❤子育てを巡る見解の相違
❤結婚前にいろいろ問題があるので一度整理したい
❤自分の家族とパートナーとの問題
❤浮気問題
❤相互理解を深めたい
❤相手の今の気持ち、思いを確かめたい
❤ケンカ (ハラスメントやDV含む)
❤どうしても相手を愛せなくなってしまった。
❤相手への異常な嫉妬、執着
❤パートナーの生活態度や性癖の問題
ほか
さらなる相談例はこちらのページをご覧ください
 Whoops! It looks like you forgot to specify your html tag. 【カウンセリングのご相談例】

 

カウンセラーが提供できること

お互いの心や起きた事象についての整理

ご自身がお二人の現状を理解しているつもりでも、気づいていないこと、整理できていないこと、あるいは相手を誤解していることは大いにあります。 第三者であるカウンセラーに素のままのご自身で、今の正直なお気持ちをお話いただくことでご自身のお気持ちや相手との間に生じている事象の一つ一つを再確認でき、スッキリと心の整理をすることができます。たとえ、言葉でうまく表せなくても大丈夫です。私が皆さんのお話を、言語、非言語を通して伺いながらしっかりと真意を酌み、理解に努めさせていただきます。

進化のための気づき

お二人でカウンセリングにお越しいただき、それぞれにお話を聴かせていただくと双方の間にある誤解や勝手な思い込み、あるいは記憶違いなどといった心のボタンの掛け違いに気づくことがあります。同じ事象を語るのに、物語の展開がまるで違っていることに気づくことがあります。その異なる展開をそれぞれが共有いただくことで、つまりご自身の思いと相手が受け止めていることを一緒に確認いただくことで、これまで気づけなかった相手の言葉や行動の真意や本当の姿をも知ることもできることでしょう。まさに相手を知るということなのかもしれません。
カウンセリングを通しての気づきはカップルによって千差万別ですが、クライエントであるお二人に対し誠実に、また客観的で正確な視点を持ち丁寧にサポートさせていただきます。

本来の自分自身とより好い関係性としての今後の希望

「自分が本当に求めていること」「相手が真に望んでいること」「今現在、直面している問題や課題の対処策や解決方法」を明確に引き出していきます。

問題となった事象そのものがなぜ生じたのか、また、対処策や解決方法をご提案させていただいたり、お二人、あるいはそれぞれの在りたい姿、夢や希望といったビジョンを描いていただいたり、現状や相手を理解するために必要な視点や知識をこちらから提示することなどによって、クライエント様ご自身がなぜ自らの心に苦しみや辛さが生まれたのか、を理解でき心がほっと安らぎます。
「苦しすぎるのでとにかく今はこの現状から抜け出したい」と思われていた方も、強張り閉じていた心が開くことで問題があった状態を解消することができるようになります。さらに、これまでは描けなかったワクワク感や夢、希望が心に溢れてくることもあります。小さな気づきにより、お互いに対する理解がさらに深まり、お二人の絆がいっそう深く、そして強くなることもあります。
先述の通りお二人に対し、カウンセラーがどちらか一方だけの肩を持つということは決していたしません。お二人それぞれが気づきを得て進化され、感情的に納得のいく着地点を得たことで、さらなる幸せと安心をその胸に感じていただけるよう伴走いたしますので、どうぞ安心してお越しいただけますように。

 

『カウンセリングって?』

『当相談室のご相談の特徴』

カウンセリング場所のご案内 (安曇野ルーム他)』

 

2つのオオデマリの花2

 

予約をする(空席確認)

小松万佐子のカウンセリングのご予約確認(24時間対応) ※お電話によるご予約は、 電話による予約方法(フリーダイヤル)でご確認ください。 Please click here to make reservations from my calendar.